Vol.3 愛猫の水分補給にこだわり大!家飲みもさらに充実の予感

アクティブなライフスタイルを発信している山本まさみさん。大人になってからはじめたヨガやランニングをはじめ、30代になっても挑戦したいことはまだまだたくさん。オンとオフを上手に切り替えながら、旦那さんや愛猫、友人と過ごす時間も大切に過ごしているようです。

山本 まさみさん

ランニングインストラクター

Profile
モデルやMCで活躍する傍ら、2017年から6年間ラジオ番組DJも務めた。全米ヨガアライアンスRYT200、スポーツフードスペシャリスト、マクロビオティックコンサルタントなどの資格を生かし、SNSでは運動の楽しさを発信。
山本 まさみさんの写真

30代の今が楽しい!今からもやりたいことがたくさん

現在のお仕事について教えてください。

今年の1月までは会社員として働きながらラジオ番組のDJやイベントのMCといった表に出る仕事を兼業していたのですが、会社を退職してからはフリーランスになりました。

週に数回ランニングのコーチとして働きつつ、人体についてもう少し知識を身につけたくて、解剖学を勉強するために週1回ヨガの学校へ通っています。

資格をたくさんお持ちですよね。勉学が好きでないとなかなかできないことだと思います。

人生初のフルマラソンの申し込みもそうだったんですけど、性格上「エントリーしたなら、やらなくちゃ!」という気持ちになります(笑)。合格・不合格ってはっきり目に見えることじゃないですか。

だから、まずはエントリーや申し込みをして、それに向けて頑張る。勉強すれば自分の糧になるので、私はそうやって知識を増やすのが向いているようです。

退職したタイミングですし、何か新しいことをしたいと思い、最近は音楽DJもはじめました。正直、30代でDJをはじめるのは勇気が必要でしたが、「人生1回だからやっちゃおう!」と思い切って。私がいつも走っているときに聴いているプレイリストをスポーツイベントで流したりしています。

今後やってみたい仕事は?

ヨガの講師の資格を持っていて、ずっとヨガを教える立場になりたいと思っていたのですが、それが叶い、ついにヨガの講師をはじめることになりました。そこで、ランニングする人に役立つフィットネスヨガとか、アロマの資格も持っているので、アロマを調合して香りを楽しみながらするアロマヨガなど、私らしい新しいヨガを提供できたらいいなと思っています。

最近、東京マラソン公認完走クラスのコーチになることも決まって、その仕事も楽しみです。そのため最近は自分のための練習ではなく、コーチとして走ることが増えました。 

夫婦の会話が増える秘訣は、一緒に街を走ること

毎日お忙しそうですが、オンとオフの切り替えはどうやって?

切り替えになっているかはわかりませんが、仕事前に走ることが私のオフの状態。まわりの人からは「仕事前によく走れるね」といわれます。

でも朝のランニングって、すごくマインドがポジティブになるんですよね。仕事のことを考えたり、頭の中でタスクを整理したりもしています。そのほうが仕事にいい作用があって、総合的にいい方向に進むので。

そんなことを考えながらのランニングは、完全にオフと言えないかもしれませんが、この時間をなくすとむしろ行き詰まっちゃうんです。運動オタクなのかもしれませんね(笑)。

お休みの日は家族とどう過ごしていますか?

主人もランナーなので、最近は休みが一緒のときは二人で10km程度をランニングやウォーキングをしながら、新しい街を開拓しています。

「ここの餃子屋さんおいしそうだから今度行こう」「素敵なカフェ見つけたから入ろう」など、おしゃべりしつつ、走りながらお店を発見するのが楽しいです。家にいるときよりも走りながらのほうが、たくさん話をしている気がします。

私が大会出場前に本気で練習するときは、彼に引っ張ってもらうことも。メニューを一人でこなすのは結構大変なので、精神的にも助けてもらっています。

犬猫用の特別なお水を取り寄せていたほどの愛猫家

猫のロミ男くんも癒しの存在のようですね。

そうなんです。かわいすぎてちょっとでも長生きしてほしいから、食べ物から飲み物まで相当こだわっています。ご飯はオーガニックフードをお取り寄せ、お水は人間よりも高価な犬猫用のお水を通販で購入していて、おやつはオーガニックのドライササミやしらすなどを。

猫のために働いて、高価なご飯やお水も惜しみなく買ってあげたい!と思っていて(笑)。

猫用のお水までですか!?

はい。うちの猫もこだわりのある舌を持つ男になっています(笑)。でも、ハミングウォーターがきてからは、猫の水分補給はウォーターサーバーのお水に変えました。冷水を与えるとお腹を壊しがちなので、いつも常温水をあげています。おいしそうに飲んでいますよ。

猫用のお水を購入する手間がなくなって、驚くほどラクになりました。しかも以前購入していたお水は、2Lで買った方が割安だったのでいつも2Lのペットボトルを買っていたのですが、猫だと数日以内にそんなに飲みきれないことがほとんどで…。

ハミングウォーターが月額3,300円(税込)で飲み放題※なので、コスト的にもずいぶん減りました。主人と「今年一番でよかったことは、ハミングウォーターがうちにきたことだよね!」と話しているほどです。大袈裟じゃなくて、本当なんですよ(笑)。

※1:フィルターの性能維持のため6ヶ月に1回交換が必要になります。 この場合1日約10ℓの使用を想定しています。

ハミングウォーターは家飲みでも大活躍しそう

お酒は飲まれますか?

昔は毎日飲んでいましたが、最近はお腹に肉がつきやすくなったなぁと感じて、減らしています。夫婦で外食することが趣味で、そのときには気にせずたくさん飲みたいので、自宅では基本的にノンアルコールビールを飲むようにしています。

ビールはお風呂上がりの一杯がおいしいじゃないですか。それってもしかして、冷たいシュワシュワしたものが好きなだけでは?と思い、最近はお風呂上がりにコーディアルシロップを炭酸水で割って飲むようになったのですが、結構いいですよ。

ビールも飲みますけど、シュワシュワ感でスッキリするのがお気に入りになりました。

コスモライフのオリジナルソーダマシン「スリムソーダ」で、ご家庭で炭酸ドリンクを楽しまれているのですね。

はい。スリムソーダのおかげで、自宅でも簡単に炭酸水が作れるようになったので便利です。

つい最近、いいショウガが手に入ったので、ジンジャーシロップを作ってみたいと思っています。スリムソーダで炭酸割りにして飲んだら、おいしそうですし。

ホームパーティーなどもされますか?

そうですね、家によく人を呼んで家飲みするのも好きです。今週末に来客の予定があるので、ウォーターサーバーがめちゃくちゃ活躍しそうだなと今から楽しみです。

友達もスポーツ大好きな人ばかりなので、集まるときにお水は必須なんですよ(笑)。しかも、人によってこだわりがあるから「常温水派」もいれば「冷水派」も「温水派」もいる。「好きな温度でご自由にどうぞ!」とできるのを想像して、ニンマリしています。

以前は、ペットボトルのお水を冷蔵庫で冷やしておいたのですが、これがなかなか場所を取るんですよね。人数が多かったりすると冷えたお水が足りなくなっていたので、ハミングウォーターなら場所もとらず、おいしいお水がすぐ出せるので最高です。

お湯が出るので、好きなティーバッグで自由にお茶を飲んでもらうこともできますよね。ハイボール好きも多いので、ハミングウォーターとスリムソーダ、ダブルで大活躍しそうです!

他のライフスタイルを見る

ウォーターサーバー累計販売台数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査 ※サービス開始~2021年末の累計数