ピュアウォーター(純水)と天然水はなにが違う?おすすめの活用方法も解説

更新日:

ピュアウォーター(純水)とは?

ピュアウォーター(純水)とは、水分子以外の不純物を限りなく取り除いた純度の高い水を指します。その除去方法によって「RO水」「イオン交換水」「精製水」「脱塩水」「蒸留水」などの種類に区別されています。名称は異なりますが、塩類や有機物などがほぼ除去されている状態は共通しているといえます。

ピュアウォーターはものを溶かす力が強いことで知られ、例えば、飲料水の割水として使用されているほか、医薬品製造時の希釈水として使用されたり、精密洗浄用水や加湿用水に使用されたりと、幅広い分野で使われています。
またピュアウォーターの製造工程で除去しきれないイオン、有機物、微粒子なども除去した、より純度の高い水は「超純水」と呼ばれ、主に半導体ウェハーや液晶の洗浄などに使われています。

ピュアウォーター(純水)と天然水の違いは?

ピュアウォーターと天然水の違いは、原水と処理方法にあります。
ピュアウォーターには原水の定義はなく、水道水や地下水などが使われているのに対し、天然水は特定の水源から採水した地下水のみ使われ、「良質な水質である」という点がちがうようです。
また処理方法も異なり、ピュアウォーターは不純物や有機物を除去するための方法がいくつかあるのに対し、天然水はろ過、沈殿、加熱殺菌以外の方法は認められていません。
原水と処理方法が異なることで、水自体の味や成分にも違いがあるようです。
ピュアウォーターはほぼ純水な水分子のみのため、水自体の味わいを感じることはほとんどないようですが、天然水には採水地によっても感じる味がちがうといわれています。

ピュアウォーター(純水)とRO水の違いは?

ピュアウォーターとRO水の違いは、水中に含まれている不純物や有機物などの除去方法にあります。
ピュアウォーターには明確な定義はなく、いくつかの処理方法があるのに対し、RO水の処理方法はROフィルター(逆浸透膜)によるろ過のみとなります。
どちらもほとんどの物質が取り除かれる過程で水に含まれるミネラルが除去されるため、水特有の味わいがほとんどない点が特徴といわれています。ただし、ピュアウォーターもRO水もさまざまな分野で幅広く使われている点では共通しています。

ピュアウォーターの活用方法は?

飲料水の割水として

ピュアウォーターは物質を溶かす能力が高いため、飲料水メーカーでは割水として採用されています。例えば、ペットボトルのお茶は抽出時にピュアウォーターが使われることで安定した味や品質が保たれているほか、ビールや日本酒などの酒類の仕込み水としても使われています。

赤ちゃんのミルクづくりに

赤ちゃんの調乳専用ピュアウォーターがペットボトルに詰められ、スーパーやドラッグストアで手軽に買うことができるようになっています。
ピュアウォーターはミルクの栄養素や味を阻害することもなく、ミネラル過多などの心配もないので、安心して使うことができるようです。

洗車で使用する洗浄水として

ピュアウォーターを用いた洗車機が洗車場でもよく見かけられるようになっています。ピュアウォーターで車を洗浄することで、水道水で洗った後のような水跡残りもつかず、洗車後もきれいな車体を保つことができます。また、ピュアウォーターはウォッシャー液の原材料にも使われています。

ワイングラスの水垢防止に

ワイングラスなどのガラス製品は、水道水で洗浄して乾燥させると白い水垢がつきやすくなります。こうした水垢の主な原因は、水道水に含まれるカルシウムイオンやマグネシウムイオンです。ピュアウォーターで洗うと、水跡がつかずにきれいな状態を保つことができるとされています。

食品の製造時に

食品を製造する際にもピュアウォーターは使われています。ピュアウォーターは不純物がほぼ含まれず品質が安定しているため、製品の味やにおいを損なうことがないとして多く用いられているようです。

関連記事

クロロホルムとは?化学的性質や毒性、副作用、除去方法について解説

記事を読む

水銀の毒性について。摂取するとどうなる?日本の水銀対策は大丈夫?

記事を読む

1,1,1-トリクロロエタンとは?化学的性質や毒性、除去方法を解説

記事を読む

電解水って何?種類や特徴、アルカリ電解水の効果も詳しく紹介

記事を読む

サルフェートは危険?人体への効果や影響について解説

記事を読む

ブロモジクロロメタンとは?化学的性質や毒性、除去方法について解説

記事を読む

連載企画

浄水器と比べてみよう!

ウォーターサーバーと浄水器との比較情報、フィルターや選び方など解説しています。

記事を読む

知っておきたい!水の用語集

水の種類・水道水に含まれる成分など、ウォーターサーバー関連用語を解説します。

記事を読む

ウォーターサーバーについてもっと詳しく!

ウォーターサーバーについて、電気代や用途、選び方まで様々な情報を紹介します。

記事を読む

暮らしに役立つお水の知識

ペットに適したお水の種類や、賞味期限など普段使っているお水にについて解説します。

記事を読む

赤ちゃんとこどものために

赤ちゃんとこどもに関するお役立ち情報、ウォーターサーバー活用法をご紹介。

記事を読む

美容・健康に嬉しいお水の効果

身近にあるお水が、私たちの健康や美容にもたらすの効果について詳しくご紹介します。

記事を読む

もしもの時の災害に備えて

ウォーターサーバーの災害時への対策や活用方法をご紹介。

記事を読む

徹底解明!ハミングウォーター

ハミングウォーターを実際に一般の方に使ってもらい、レビューを頂いています。

記事を読む

水道水との付き合い方、教えます。

水道水をもっと知るために、成分を調査したり、おいしく飲める方法を探求しています。

記事を読む

ウォーターサーバー累計販売台数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査 ※サービス開始~2021年末の累計数