水素水は身体に本当に良いのか?

更新日:

執筆者プロフィール
はじめての育児をスタートさせたばかりのライターの「なぎさ」。家のインテリアは夫のこだわりに従って、余計なものは買わないようにいつも注意している。「時短」や「手抜き」という言葉が大好き。赤ちゃん中心の生活にも少し慣れてきたところ。

話題の水素水をフィーチャー

健康や美容に良いとよく聞くイメージの良い水素水。健康や美容に本当に効果があるのか疑問に感じましたので、今回は水素水について、深堀りしていきたいと思います。

そもそも、水素水とは何?

水素水とは、水素分子や水素イオンを含んだお水のことです。発売されている水素水には公的な基準がないため、どれくらいの濃度であれば水素水と呼ぶかはメーカーによっても異なります。水素水製品には「水素水」「活性水素水」「還元水素水」などの表現が用いられていますが、ほぼ同じ意味で、「還元水素水」とは、電気的な生成方法によってカルシウムイオンやナトリウムイオンを含んでいるものです。

ドラッグストアなどで買える市販の水素水の多くは、天然水や浄水した水道水などに水素を多く溶解させた商品です。水素は分子が非常に小さく、プラスチックなどを通り抜けられる特徴がありますので、水素が抜けにくいアルミパウチなどで販売されているものがほとんどです。
また、お手軽に自宅で作れる水素水生成器もたくさん種類が販売されています。

水素水生成器とは?

水素水生成器とは、自宅などで水素水をつくる器具のことです。水素水生成器にはスティック型、コンパクトな携帯型、据置型、蛇口直結型など、多彩な種類があります。お水に溶け込んだ水素は時間とともに抜けていく特性があり、一度開封するとなるべく早く飲みきる必要があります。高濃度水素水をコップに注ぎそのままにしておくと、材質や環境によっても異なりますが、1時間後に溶存水素濃度が約50~60%になってしまうという検証結果もありますので、生成器を使うと水素が逃げないうちに、作りたての水素水を飲めることがメリットと言えます。しかし、本体だけでも高額なものが多く、市販のアルミパウチなどと比べると初期費用が高額になります。

水素の生成方法は、家庭用の水素水生成器の場合、多くの商品は電気分解方式(電解式)によって水素を発生させて水素水を生成しています。家庭用サーバーの一部の商品では、市販の水素水のように、加圧下で水素ガスをお水に充填する気体過飽和式のものもあります。また、お水とマグネシウムなどの金属類の化学反応により水素分子を発生させる方法などもあり、こちらはスティック型や携帯型の商品でも使われていて、コップなどに入れたお水にそのまま水素を溶解させる仕組みになっていることが多いようです。蛇口直結型の場合は、蛇口の水を専用フィルターでろ過して浄水したあとに、水素を溶解させるタイプが多くあります。

水素水で活性酸素を減らすことができるのか?

精神的なストレスや食生活の乱れ、過度な喫煙などの酸化ストレスによって、私たちの体内では活性酸素が過剰に作られてしまうことがあります。体内で作られる抗酸化酵素だけでは体内の酸化を抑制できなくなってしまうことが、老化や病気の原因のひとつと言われています。
この過剰な活性酸素を減らすためビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、CoQ10などが取り上げられるようになり、積極的に食品やサプリメントなどから摂取している方もいらっしゃると思います。水素水もそのひとつとして、活性酸素を減らすことができると言われてきました。

医師や研究者たちがマウスを使った水素の実験において、「水素水の飲用が、ビタミンCの不足による脳での活性酸素の増加を抑制する」という研究結果があります。マウスに水素水を与えることで、マウスの脳の活性酸素の量が減ったことが明らかになっています。
また、異なる研究では、電解水素水や高濃度水素水がアルコールおよびアセトアルデヒドの代謝酵素に作用することで、有害物質アルデヒドの細胞内量を減らし、アルコール性肝細胞傷害からの保護効果を発揮するというメカニズムの報告もあります。

しかし!水素水には健康効果の合理的根拠がない商品が存在する!?

いろいろと水素水について述べてまいりましたが、2021年3月、消費者庁は水素水生成器の販売・レンタル会社4社に対して景品表示法違反で再発防止を求める措置命令を出したと発表しました。水素水は「活性酸素を除去する」などと言われていますが、国はその有効性について「信頼できる十分なデータはみあたらない」としています。この4社は自社のウェブサイト等で水素水を摂取することで「老化防止効果」や「様々な疾病の予防効果」等が得られるかのような表示をしていました。
内3社からは論文などの資料が提出されましたが、同庁はいぜれも合理的な根拠が無いと判断しています。
※引用元 https://www.asahi.com/articles/ASP3Z62SDP3ZUTIL02K.html

水素水に関連する商品は種類が豊富ですが、一部の商品のパッケージや取扱説明書には溶存水素濃度が表示されていますが、実際に飲用する際に、どのぐらいの濃度になるのかわからないものがありますので、信頼できる商品を選ぶ必要があります。

水分補給は大切

「水素水」と水素水生成器の事業者に、水素水の飲用により期待できる効果は?というアンケート調査の回答の多くが、『水分補給』というものだったと言います。
水素水が直接的な健康や美容に効果があるとは今の段階ではわかりませんが、水素水に限らず、日常的に水分補給をすることは美容と健康に繋がることなので、水素水を“水分補給として”飲用しても良いかもしれません。
ハミングウォーターはおいしく安全なお水をいつでも使用量を気にせず飲めますので、飲みたい時に、飲みたいだけ、飲みたい温度で飲めますので、日々の水分補給にもってこいのウォーターサーバーです。

関連記事

水毒ってなに?要因と予防・解消する方法|安全なお水を手軽に飲むには

記事を読む

水道水と上手に付き合って、 キレイを手に入れよう

記事を読む

花粉症対策と水分補給|白湯を飲んで免疫力を高めよう

記事を読む

身体にいいこといっぱい!白湯を生活に取り入れてみよう

記事を読む

しょうが湯を飲むことで期待できる効果とは?しょうが湯レシピも紹介

記事を読む

連載企画

浄水器と比べてみよう!

ウォーターサーバーと浄水器との比較情報、フィルターや選び方など解説しています。

記事を読む

知っておきたい!水の用語集

水の種類・水道水に含まれる成分など、ウォーターサーバー関連用語を解説します。

記事を読む

ウォーターサーバーについてもっと詳しく!

ウォーターサーバーについて、電気代や用途、選び方まで様々な情報を紹介します。

記事を読む

暮らしに役立つお水の知識

ペットに適したお水の種類や、賞味期限など普段使っているお水にについて解説します。

記事を読む

赤ちゃんとこどものために

赤ちゃんとこどもに関するお役立ち情報、ウォーターサーバー活用法をご紹介。

記事を読む

美容・健康に嬉しいお水の効果

身近にあるお水が、私たちの健康や美容にもたらすの効果について詳しくご紹介します。

記事を読む

もしもの時の災害に備えて

ウォーターサーバーの災害時への対策や活用方法をご紹介。

記事を読む

徹底解明!ハミングウォーター

ハミングウォーターを実際に一般の方に使ってもらい、レビューを頂いています。

記事を読む

水道水との付き合い方、教えます。

水道水をもっと知るために、成分を調査したり、おいしく飲める方法を探求しています。

記事を読む

ウォーターサーバー累計販売台数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査 ※サービス開始~2021年末の累計数