お水でダイエットができるって本当?

更新日:

執筆者プロフィール
はじめての育児をスタートさせたばかりのライターの「なぎさ」。家のインテリアは夫のこだわりに従って、余計なものは買わないようにいつも注意している。「時短」や「手抜き」という言葉が大好き。赤ちゃん中心の生活にも少し慣れてきたところ。

お水にカロリーはあるの?水太りって?

お水にはカロリーはありません。どれだけ飲んでもゼロカロリーですし、糖質も含まれていない飲み物です。
ではなぜ、「水太り」という言葉があるのでしょうか?
水太りとは、新陳代謝が悪く、余分な水分を汗や尿としてうまく排出できず、身体に溜まってしまうことを指し、単純にお水を飲んだ分だけ太るということではありません。
また、お水が脂肪になることはなく、お水を飲むことで胃の内容量が増え、それにより体重が増加することを水太りとも言います。

お水はゼロカロリーと書きましたが、桃などのフレーバー付きのミネラルウォーターにはカロリーや糖質が含まれている可能性がありますので、少しでもカロリーを摂取したくない方は、成分表示を確認してから飲むようにしましょう。

水ダイエットとはどんなもの?

ゼロカロリーのお水ですから、太る原因にならないことはおわかりだと思います。しかし、お水を飲むことがダイエットになるとは考えにくそうですが、水ダイエットという言葉があるのはなぜでしょうか?

お水には新陳代謝をスムーズにする働きがあります。
飲み物や食べ物から摂取した水分は腸から身体に吸収され、血液などの体液として全身を巡り、栄養素や身体の中で不要となった老廃物を運んだり、体温を一定に保つ働きがあります。

腸に便(老廃物)が溜まって腸内に悪玉菌が増殖してしまうと、便秘の原因にもなります。お水を飲むことで腸が刺激されて、腸が働くことによって便通が良くなりますし、水分を多く摂取することで便を柔らかくすることもできます。

また、汗や尿が上手く排泄されずに体の中に溜まると、むくみにもつながり、太った印象になります。
身体の中で汗や尿、便などの不要になったものが溜まると、血液の流れも悪くなってしまいます。血行不良は様々な病気の原因となりますし、基礎代謝の低下も招きます。基礎代謝とは何もしなくても自然と消費するカロリーのことです。基礎代謝が低下するとダイエットしてもなかなか効果が現れず、痩せづらい体質になります。

このようなことから、お水はダイエットの要と言えます。

簡単!水ダイエットをはじめよう

お水でデトックスするような感覚で、水ダイエットをスタートしてみましょう。水分補給は一日に2Lほどが望ましいとされていますが、食事からも水分を摂取しているので、1.5Lほどを飲料から摂るのが理想です。
水ダイエットの基本はこまめにお水を飲むことです。一度に大量のお水を飲むことではありません。起床時、外出前後、入浴前後など、お水を飲むことを習慣にすれば、「お水を飲まなくては!」と思う必要はありません。また、お水を飲むことで食事の満足度が上がりますので、3度の食事の前に飲む習慣を取り入れることで食べすぎ予防にもなります。
私事ですが、20年ほど前から、習慣として起床時に常温水を飲んでいるのですが、ずっと便秘知らずです。とても簡単なことなので、水ダイエットのスタートに試してみてはいかがでしょうか?

また、今までお水を習慣として飲んでいなかった方は飲みはじめの時に、一時的に体重が増える可能性があります。それは今までの排出機能では追いつかず、水分が身体に残ってしまうことがあるからです。
心配な方は、1日1L程度の量からはじめてみて、少しずつ量を増やしていくようにしましょう。

水ダイエットに不向きな飲み物

お水だけを飲むのが苦手な方はお茶で代用してみてはいかがでしょうか?麦茶ですとミネラルも含まれていますし、水ダイエットに向いています。
しかし、緑茶などのカフェイン入りの飲み物をたくさん飲んだり、夜に飲んでしまうと、上質な睡眠の妨げになってしまうことがありますので、カフェイン入りの飲み物を飲む際は、日中に飲むようにし、リラックスできる程度の量に留めるのがおすすめです。
できれば水ダイエットなので、お水を飲むことが良いのですが、甘い飲み物を飲みたくなる時もあるかと思います。甘い飲み物を飲む際は、カロリーが高いものが多いので、カロリーの摂りすぎにならないように注意してください。

お水を飲む+運動で脂肪燃焼できる身体に

お水をこまめに飲む習慣が身についてくると、新陳代謝がアップし、自然と痩せやすい体質になっていきます。これと同時に運動をしたり、栄養バランスが整った食事を摂ることで、外見はもちろん、内側からも美しい身体へ導いてくれます。ウォーキングなどの無理のない運動からスタートしてみましょう。

お水がすぐに飲める環境づくりを

水ダイエットにはお水が重要です。ハミングウォーターを取り入れることで、起床時に常温水を一杯、食事の際に一杯、テレビを見ながら一杯…と飲みたい時にすぐに飲みたい温度のお水が飲めます。また、ハミングウォーターのスタイリッシュなウォーターサーバーが水ダイエットへのやる気度もアップさせてくれるはずです。

「ダイエット」と聞くと、特別なことをしなくてはいけないような気がしますが、水ダイエットは難しいことはありません。基本はこまめにお水を飲むことです。難しく考えず、コップ一杯の常温水を飲むことからはじめてみてはいかがでしょうか?

関連記事

炭酸水が身体にもたらす効果とは?効果的な飲み方やタイミング・注意点も解説

記事を読む

身体にいいこといっぱい!白湯を生活に取り入れてみよう

記事を読む

冷え性対策はどうしたらよい?体を温める方法を紹介

記事を読む

睡眠の質を上げる7つの方法|睡眠の質を上げる重要性と温かい飲み物の取り入れ方

記事を読む

お酢ドリンクで健康をサポート!期待できる効果と注意点

記事を読む

カフェインのとりすぎで起こる症状とは?とりすぎた時の対処法も

記事を読む

連載企画

浄水器と比べてみよう!

ウォーターサーバーと浄水器との比較情報、フィルターや選び方など解説しています。

記事を読む

知っておきたい!水の用語集

水の種類・水道水に含まれる成分など、ウォーターサーバー関連用語を解説します。

記事を読む

ウォーターサーバーについてもっと詳しく!

ウォーターサーバーについて、電気代や用途、選び方まで様々な情報を紹介します。

記事を読む

暮らしに役立つお水の知識

ペットに適したお水の種類や、賞味期限など普段使っているお水にについて解説します。

記事を読む

赤ちゃんとこどものために

赤ちゃんとこどもに関するお役立ち情報、ウォーターサーバー活用法をご紹介。

記事を読む

美容・健康に嬉しいお水の効果

身近にあるお水が、私たちの健康や美容にもたらすの効果について詳しくご紹介します。

記事を読む

もしもの時の災害に備えて

ウォーターサーバーの災害時への対策や活用方法をご紹介。

記事を読む

徹底解明!ハミングウォーター

ハミングウォーターを実際に一般の方に使ってもらい、レビューを頂いています。

記事を読む

水道水との付き合い方、教えます。

水道水をもっと知るために、成分を調査したり、おいしく飲める方法を探求しています。

記事を読む

ウォーターサーバー累計販売台数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査 ※サービス開始~2021年末の累計数