ハミングウォーターの活用 前半(ドリンク編)

更新日:

執筆者プロフィール
はじめての育児をスタートさせたばかりのライターの「なぎさ」。家のインテリアは夫のこだわりに従って、余計なものは買わないようにいつも注意している。「時短」や「手抜き」という言葉が大好き。赤ちゃん中心の生活にも少し慣れてきたところ。

とても役に立つウォーターサーバー

近頃、自宅で過ごす時間が長くなり、よく外食していた方も”家ごはん”や”家飲み”をする回数が増えたと思います。私も例外ではなく、料理をする回数も飲み物をつくる回数も増えて、ハミングウォーターがあって助かったなと思うことが多くなりました。

今回は前半(ドリンク編)、後半(料理編)の2回に分けて、ハミングウォーターの活用の仕方やちょっとしたメニューも紹介していこうと思います。

もちろん、おいしいお水をそのままゴクゴク

起床時、時々の水分補給、帰宅時など、お水を飲みたくなるタイミングは1日で何度もあります。おいしいお水をいつでも適温ですぐ飲めるのは、ウォーターサーバーの最大のメリットです。ハミングウォーターは水道水を使用しますので、日本の水道水は地域にも寄りますが、ほとんどが軟水のため、おなかへの負担もありません。
お子様がいらっしゃるご家庭ですと、お子様が自分でウォーターサーバーから水分補給できますので、重宝するかと思います。

日本茶の香りや味を楽しめます

一杯飲むだけでなぜかホッとする日本茶。先ほども書きましたとおり、ハミングウォーターは軟水で、日本茶の香りや味を損なうことがないお水ですので、各種日本茶を美味しく飲めます。
我が家では、一年中麦茶を常備していますが、お水から麦茶をつくる際もおいしいお水でつくることができるのは、うれしい限りです。

テレワークの合間にコーヒーブレイク

コーヒーの味を左右するとも言われるお水の軟度ですが、ミネラルの少ない軟水でコーヒーを入れると、口当たりがマイルドになると言われています。テレワーク中に、まるでカフェのおいしいコーヒーを飲んでいるようなちょっとした贅沢な気分が味わっていただけます。

紅茶もぜひ軟水でどうぞ

紅茶の本場イギリスのお水が硬水なので、硬水が良いとの説もありますが、軟水で淹れると茶葉の持ち味が引き出され、良い香りと旨味が出て、適度な渋みも出ると言われています。軟水で”本来の紅茶らしさ”を楽しんでみてはいかがでしょうか。

青汁もおいしいお水で溶かして

健康に気遣って、毎日青汁を飲んでいるという方もいらっしゃると思います。野菜を毎食たくさん食べるのは難しく、青汁ですと簡単に野菜不足を補え、栄養を摂ることができますので、とてもお手軽な健康習慣です。青汁は粉末をお水で溶かして飲むタイプが多く、お水は不可欠です。ウォーターサーバーがあると冷水、常温水、お湯を体調や季節に合わせて、使い分けられるのは便利です。
また、サプリメントを飲む際もウォーターサーバーは役立ちます。冷水で飲みづらいときも、常温水やお湯とお水を入れて適温に調整できるので、おなかへの負担も軽減されます。

バー気分で、おいしい水割りを一杯

ウイスキーや焼酎、梅酒の水割りを飲む方ですと、飲みたいときにすぐおいしいお水が使えるので、ウォーターサーバーはとても活躍するのではないでしょうか。
そして、炭酸水を自宅で作れる機器をお持ちの方も増えていますが、そんな機器で炭酸水をつくる際も、ハミングウォーターのお水を使えば、おいしい炭酸水ができますので、ハイボールの味もワンランクアップするかもしれません。

そして、自宅でお酒を飲んでいると、帰宅する必要がないため、飲みすぎてしまうことも時々あります。ウォーターサーバーがあると、チェイサーをすぐに飲めますので、酔っ払うこともなく、おいしいお酒を楽しめます。

自宅のドリンクづくりはおまかせ

自宅で何気なく飲んでいるいろいろな飲み物ですが、お水を使ってつくるものが多く、お水のおいしさ、安全性はとても大切と言えます。ハミングウォーターがあれば、安心しておいしいお水が飲めますし、水道水を使用しますから、どんなに飲んでも定額ですので、使用量を気にすることなくどんどん飲めます。
ぜひ、ハミングウォーターを活用していろいろな飲み物をお試しいただき、「おうちドリンク」を充実させてください。

関連記事

ハミングウォーターのフィルターがさらにパワーアップ!

記事を読む

ハミングウォーターとペットボトルの飲料水を比べてみました

記事を読む

理想を追求した機能設計、理想型ウォーターサーバーflowsのこだわり

記事を読む

水はもちろん、ウォーターサーバーのデザインにもこだわりたい

記事を読む

簡単に出来た、初めての浄水フィルター交換

記事を読む

使って実感!浄水型ウォーターサーバーのここが素晴らしい

記事を読む

連載企画

浄水器と比べてみよう!

ウォーターサーバーと浄水器との比較情報、フィルターや選び方など解説しています。

記事を読む

知っておきたい!水の用語集

水の種類・水道水に含まれる成分など、ウォーターサーバー関連用語を解説します。

記事を読む

ウォーターサーバーについてもっと詳しく!

ウォーターサーバーについて、電気代や用途、選び方まで様々な情報を紹介します。

記事を読む

暮らしに役立つお水の知識

ペットに適したお水の種類や、賞味期限など普段使っているお水にについて解説します。

記事を読む

赤ちゃんとこどものために

赤ちゃんとこどもに関するお役立ち情報、ウォーターサーバー活用法をご紹介。

記事を読む

美容・健康に嬉しいお水の効果

身近にあるお水が、私たちの健康や美容にもたらすの効果について詳しくご紹介します。

記事を読む

もしもの時の災害に備えて

ウォーターサーバーの災害時への対策や活用方法をご紹介。

記事を読む

徹底解明!ハミングウォーター

ハミングウォーターを実際に一般の方に使ってもらい、レビューを頂いています。

記事を読む

水道水との付き合い方、教えます。

水道水をもっと知るために、成分を調査したり、おいしく飲める方法を探求しています。

記事を読む

ウォーターサーバー累計販売台数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査 ※サービス開始~2021年末の累計数