理想を追求した機能設計、理想型ウォーターサーバーflowsのこだわり

更新日:

執筆者プロフィール
嫁と3歳の子供と3人暮らし。スポーツはバスケットボールが大好き。お水はいつもペットボトルの天然水を1日1.5リットル飲んでいて、水道水はあまり飲むことがないので、ちょっと不安。

毎日使うものだからこそ、こだわりぬいた機能設計

本日は、水道水浄水型ウォーターサーバー、ハミングウォーターflows(フローズ)のこだわり抜いた機能設計について、ご紹介させていただきます。

ハミングウォーターのウォーターサーバーは、おいしく安全なお水をご家庭にお届けすること、 家族の食卓に笑顔をつくること、 毎日の暮らしをもっと豊かにすること、そんな思いを込めて作られています。

そんな思いがこもった”こだわりポイント”を、独自の名称とともにご紹介いたします。

お手入れかんたん!「クリーンタンク」

毎日使うものだからこそ、きれいに使っていきたいですよね。ハミングウォーターflows(フローズ)のクリーンタンクなら、注ぎ口が大きいのでお手入れもかんたん!いつでも清潔に使うことができます。

立ったまま使いやすい!「フィットパネル」

給水口とフィットパネルは、日本人女性の平均身長に最適化した高さに設計されています。そのため、どなたでも楽な姿勢で、ストレスなくご利用いただくことができます。またフィットパネルにはチャイルドロックも搭載されているので、小さなお子さまのいるご家庭でも安心してご利用いただけます。

お鍋もピッタリ置ける!「flows(フローズ)カーブ」

水道水を注ぐだけで、おいしいお水をたっぷり使えるハミングウォーターだからこそ、お料理にも沢山使ってほしい!そんな思いから、設計されたflowsカーブ。お鍋や炊飯器の内釜を置きやすくするために、ボディを極限まで削り、深いカーブラインを実現しています。

シーンにあわせて自由自在!「セレクトトレイ(ノーマルタイプ/ビストロタイプ)」

ハミングウォーターflows(フローズ)のセレクトトレイは利用シーンや用途にあわせて変更することができます。普段使いでスマートに使いたい方は「ノーマルタイプ」、料理でお鍋に直接注ぎたいときは「ビストロタイプ」がオススメ!お水を入れている時に持ち上げている必要がないので、負担なく、楽に使えますよ。

いたずら防止!「トリックロック」

交換フィルターはサーバー下部にあり、外側には開閉扉がついています。ここで小さなお子さまがいるご家庭などは、お子さまが勝手にさわってしまうのではないか?と心配になられるかと思います。ハミングウォーターflowsは「トリックロック」という二段階式ロックがついているため、わざわざロックを付ける必要もありません。

理想を追求したウォーターサーバーだからこそ、ずっと使える

こだわり抜かれた設計だからこそ、ストレスなく使いやすい機能が散りばめられている事を改めて知ることが出来ました。まさに理想を追求したウォーターサーバー、「理想型ウォーターサーバー」だと思います。

関連記事

ハミングウォーターの活用 後半(料理編)

記事を読む

水道水を入れるだけの楽々補充と、ボタン1つで簡単出水

記事を読む

使って実感!浄水型ウォーターサーバーのここが素晴らしい

記事を読む

給水タンクと水受けトレイのお手入れでおいしさをキープ

記事を読む

ハミングウォーターとペットボトルの飲料水を比べてみました

記事を読む

簡単に出来た、初めての浄水フィルター交換

記事を読む

連載企画

浄水器と比べてみよう!

ウォーターサーバーと浄水器との比較情報、フィルターや選び方など解説しています。

記事を読む

知っておきたい!水の用語集

水の種類・水道水に含まれる成分など、ウォーターサーバー関連用語を解説します。

記事を読む

ウォーターサーバーについてもっと詳しく!

ウォーターサーバーについて、電気代や用途、選び方まで様々な情報を紹介します。

記事を読む

暮らしに役立つお水の知識

ペットに適したお水の種類や、賞味期限など普段使っているお水にについて解説します。

記事を読む

赤ちゃんとこどものために

赤ちゃんとこどもに関するお役立ち情報、ウォーターサーバー活用法をご紹介。

記事を読む

美容・健康に嬉しいお水の効果

身近にあるお水が、私たちの健康や美容にもたらすの効果について詳しくご紹介します。

記事を読む

もしもの時の災害に備えて

ウォーターサーバーの災害時への対策や活用方法をご紹介。

記事を読む

徹底解明!ハミングウォーター

ハミングウォーターを実際に一般の方に使ってもらい、レビューを頂いています。

記事を読む

水道水との付き合い方、教えます。

水道水をもっと知るために、成分を調査したり、おいしく飲める方法を探求しています。

記事を読む

ウォーターサーバー累計販売台数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年11月期浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査 ※サービス開始~2021年末の累計数