知っておきたい!水の用語集

RO水とは?天然水との違いやおすすめの活用方法を解説

更新日 : 2021.11.29

RO水とは?

RO水とは、ろ過膜の一つであるRO膜(逆浸透膜)を用いて作られた水です。
原水をRO膜でろ過することによって、塩素や雑菌、ウィルスなどの不純物や汚染物質を1000万分の1mmのレベルまで除去しています。
RO膜は海水を真水に変えることも可能な程の水準でろ過できるため、限りなく安全性の高い水を作り出すことが可能となっています。
RO水はペットボトル飲料水やウォーターサーバーの水としても採用されているほか、食品加工、工業、医療といった分野でも幅広く採用されています。

RO水と天然水の違いは?

RO水とよく比較されるものに天然水があります。
天然水は特定の水源から採取された地下水です。また一定の条件を満たしたものに限って、非加熱でも販売が認められています。
RO水は、RO膜によってほとんどの物質が乗り除かれるため、洗浄性が高いことが特徴である一方、水に含まれるミネラルも除去されるため、水特有の味わいが少なくなる点が挙げられます。
天然水は、元々水質の良い水源が厳選されているため、豊富なミネラルが含まれています。また採水地によっても、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バナジウム、亜鉛、シリカなどさまざまで、それによって味わいが異なる点も特徴ですが、値段が比較的高めとなります。

RO水と純水の違いは?

水を検索すると天然水同様見かけるものに、純水があります。
純水は、塩類・有機物などの不純物を99%まで除去した純度の高い水を指します。 不純物を取り除く方法によりそれぞれRO水(逆浸透膜でろ過した水)、脱イオン水(イオン交換樹脂等によりイオンを除去した水)などと呼ばれます。
純水は濃縮還元飲料の割水や食品加工などのほか、その洗浄性の高さから電子部品の洗浄、ボイラー用水、コンタクトレンズの洗浄液、加湿用水など幅広く利用されています。
RO水は生活全般に幅広く活用されているのに対し、純水は生活・工業分野で幅広く活用されているという点で違いがあります。

RO水と浄水の違いは?

浄水は人間が飲用できるように適切な処理を施した清潔な水を指します。蛇口をひねって出てくる水道水も浄水の一つです。日本では水道法に基づいた水質基準が定められているため、水質基準に適合する品質の水が供給されています。
RO水は匂いや味のもととなる成分が除去されているのに対し、浄水は通常の浄水施設で除去しきれない不純物が含まれていたり、また匂いを感じたりすることもあります。

RO水のおすすめの活用方法

コーヒー、紅茶、緑茶を入れるときに
RO水はあらゆる不純物やミネラルが除去されているため、雑味の無いすっきりとした味が特長です。コーヒーや紅茶、緑茶をRO水でつくることで、豆や茶葉本来の味がより一層引き出され、風味を損なわずに美味しく飲むことができます。

乳幼児の粉ミルクづくりに

離乳食を食べ始める前の乳幼児は臓器の成長途中にあるため、ミネラル成分の高い硬水は下痢などの原因になりやすくなるといわれています。
RO水はミネラルや不純物が含まれていないため、粉ミルクの栄養バランスを崩すことなく、赤ちゃんのからだに負担なく安心して飲ませることができます。

炊飯、みそ汁、煮物、野菜洗いに

RO水は軟水で浸透力が高いため、お料理にもおすすめです。
お米をRO水で研いで炊くことで、米本来のもつ甘みが引き出され、ふっくらと美味しく炊き上がります。また、みそ汁に欠かせない出汁づくりの際にもRO水を使用することで、美味しい出汁がとれます。
煮物をつくる際も素材への浸透力も高く素材の味を引き出すRO水はおすすめです。野菜を洗うときもビタミン類を壊さずに鮮度を保つことができます。

薬の服用時に

薬の服用時に一緒に飲む水は、なるべく硬度の低いものが良いとされています。
RO水は薬効を阻害するおそれのあるミネラルがほとんど含まれていないため、服用時に使うのに適しています。

切り花用の水に

切り花を飾る時に花瓶に水道水と一緒に投入される活躍剤は、RO水のような不純物の含まない水に混ぜて使用することで切り花の養分吸収もスムーズになり、花が長持ちしやすくなります。

朝の洗顔や寝グセ直しに

RO水は弱酸性よりの中性で乾燥肌や敏感肌にも優しく、朝夕の洗顔に使用するとすっきりさっぱりとした洗い上がりになります。また、手作りの化粧水のベース水や寝グセ直しとしてスプレーすると、髪に負担なく整えることができます。

ガラス・コップを洗うときに

ガラス製のコップやグラスにつきやすい「水アカ」は、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が原因です。
RO水で最後のすすぎを行うことで、頑固な水アカもつきにくくなります。

閉じる