浄水器と比べてみよう!

浄水器と整水器の違いとは?

更新日 : 2021.04.28

執筆者プロフィール

はじめての育児をスタートさせたばかりのライターの「なぎさ」。家のインテリアは夫のこだわりに従って、余計なものは買わないようにいつも注意している。「時短」や「手抜き」という言葉が大好き。赤ちゃん中心の生活にも少し慣れてきたところ。

整水器って、浄水器と同じ?違う?

浄水器について、勉強をしている今日この頃。時々、「浄水器」と言う言葉に混ざって、「整水器」という言葉にも触れるようになりました。
あれ?浄水器と整水器は同じもの?違うの?と混乱してしまったので、今回はこの2種をしっかり区別できるように話を進めていきたいと思います。

浄水器と整水器は違います

浄水器と整水器、ともに水道水に含まれる残留塩素やその他の不純物を除去することで、おいしい水をつくることができます。どれだけの不純物を除去できるかは、浄水フィルター(ろ過フィルター)の性能やメーカーによって異なりますが、不純物を除去するといった点では浄水器も整水器も同じです。

では、整水器と浄水器の異なる点は何なのでしょうか?

・浄水器とは

水道水を活性炭などの浄水フィルターに通してろ過することで、残留塩素やその他の不純物を除去してくれる機器のことを指します。つまり、より安全でおいしい水を生成することを目的としているのが浄水器です。
浄水器は規格基準が法律によって定められています。基準を満たさない機器は浄水器として販売することはできませんので、浄水器として販売されているものは信用できると言って良いでしょう。
日本は世界で見ても水道水の安全性が非常に高く、そのまま飲んでも健康上問題がないと言われていますが、浄水器を使うことによって、残留塩素やトリハロメタンなどの有害物質を除去し、カルキ臭やカビ臭といった水道水の気になる臭いを抑えることも期待できます。
よりおいしく安全に水道水を飲みたい方は、浄水器の使用が適していると思います。

・整水器とは

浄水器の目的は水道水を浄化しておいしくすることでしたが、一方の整水器は、浄化したお水をさらに電気分解しておいしくし、胃腸症状改善効果がある電解水素水(アルカリイオン水)を生成することができる機器です。

※整水器は1966年に旧厚生省から「家庭用管理医療機器」として承認され、現在は医薬品医療機器等法(旧薬事法)において胃腸症状改善の効果が認められています。飲用水生成器では唯一効果が認められている機器です。

電解水素水はpH9.0~10.0未満のアルカリ性であり、水素を含み、ミネラル類(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム)が原水よりも約5~20%多く、抽出力にも優れているため、飲用はもちろん、料理に使うことにも適しています。

電解水素水を初めて飲む際は、胃腸の負担にならないよう、いきなりpH9.0~10.0の電解水素水を飲むのではなく、整水器のpHをまず低めに設定し(pH8.0~9.0程度)、コップ1杯から少しずつ飲む必要があります。2週間ほどかけて飲み慣れていき、pH値を高めたり、量を増やしたりし、体調に問題がないか確認しながら、飲み進める必要があります。

整水器はpH値(水素イオン指数(濃度))の段階をボタンひとつで選択し、「電解水素水」のほかにも「酸性水」・「浄水」も生成することができる商品が多いので、使い分けすることができます。
「酸性水」は電気分解によって陽極側に生成されるものです。お肌に近いpH4~6の弱酸性の水なので、洗顔や洗い物などに適しています。
「浄水」は浄水器でつくられる水と同じで、赤ちゃんのミルクづくりやお薬の服用に向いています。

しかし、気になるのがその価格です。整水器は高機能なものがほとんどで、価格が高額になってしまうのはいなめません。20~30万円ほどの商品が多いですが、医療器として考えれば仕方がないかもしれません。
また、最近ではコンパクトな商品もあるようですが、キッチンの水道の近くに置かなくてはいけないので、設置場所の自由度が低いことも念頭に入れておく必要があります。

浄水器と整水器、どちらを選ぶべき?

浄水器と整水器の違いが、おわかりになりましたか?
浄水器と整水器について述べてきましたが、ではどちらを選べばいいのか、まだ迷っている方もいらっしゃると思います。
簡単に言ってしまえば、「おいしい」に加え、さらに胃腸症状改善効果を求めていらっしゃる方は整水器が向いていると思います。純粋に「おいしい水を手軽に飲みたい!」という方には、浄水器がおすすめです。
また、整水器はとても高額ですが、浄水器の中でもハミングウォーターですと初期費用もかからず、毎月定額なので、おいしい水との生活を思い立ったらすぐに、そして手軽にスタートできるメリットがあります。

閉じる